救急医療でキャリアを積んでいくことを考えた時に役立つ資格があります。
まず、最初はBLSヘルスケアプロバイダーです。
BLSとはAHA(アメリカ心臓学会)が提唱する救命プログラムのことで、BLS講習を受け認定されるとBLSヘルスケアプロバイダーと呼ばれることになります。
これは救急の看護師でなくても看護師であれば取得しておきたい資格です。
そして救急看護に携わるのであれば、さらにACLSプロバイダーも取得した方がいいでしょう。
BLSが一次救命処置を意味するのに対しACLSは二次救命処置を意味し、医療従事者が専門知識と技術を持ちひとりでも多くの人の蘇生成功へ繋げることが目的です。
BLS認定コースを受けて2年以内に受講する必要があります。
もうひとつとっておきたいのがPALSプロバイダーです。
PALSとは小児の2次救命処置法です。
小児の救急に備えておくことは救急の看護師にとってとても重要です。
重症の疾患や外傷のある小児に対する小児急変対応を学びます。
そして、最後にクリティカル認定看護師です。
救急医療現場におけるすばやく正確な救命技術や的確なトリアージ、災害時のケア、危機状況の家族への早期介入、さらには特定行為研修の救急に関する分野も学びます。
この資格を取得すると医師と同様急変の対応を任されたり、特定行為も行うことができるので救急の現場で率先して活躍する力をつけることができます。
救急看護の講師として講義をしたり、特定行為の実習指導者として活躍すること可能です。